平成23年度司法書士試験に、平成20年度卒業生の安田健太郎君(リーガル・マイスター養成塾)が、筆記試験(7月3日)、口述試験(10月11日)を経て見事に最終合格(11月1日)を果たしました。
平成23年度司法書士試験合格!
ビジネス実務法務検定試験3級合格 !
2011年7月に行われたビジネス実務法務検定試験3級(第29回)に法学部3年生(リー
ガル・マイスター養成塾所属)の田中陸君が合格し、ビジネス法務リーダーの称号を
取得しました。
国際学会ICBM2011が開催されました
10月29日(土)、本学において、国際学会ICBM2011(大会実行委員長:経営学部長浅井重和教授)が開催されました。国際学会が開催されるのは本学では初めてのことです。基調講演は、本学と提携をしているボンド大学(オーストラリア)のレイモンド・ゴードン教授、また蘇州大学(中国)の銭永毅教授が講演を行いました。研究報告はビジネスマネジメント分野、会計分野、CSRマネジメント分野、ファイナンス分野など39本、大会参加者は100名近くとなり、大変盛り上がりました。
![]() |
![]() |
開会の挨拶をする浅井教授
|
開催の挨拶をするブレア・オド先生(米国・JAIMS) |
![]() |
![]() |
基調講演をするレイモンド・ゴードン先生
|
基調講演をする銭永毅先生
|
「第40回 秋季全日本学生サーフィン選手権大会」団体優勝
10月29、30日に御宿町浜海岸で開催された「第40 回 秋季全日本学生サーフィン選手権大会」にて春に続き、団体総 合優勝を達成しました。
主な個人成績は下記の通りです。
◇個人メンズクラス
優勝 井上 達貴(営4年)
2位 田中 海周(営1年)
6位 川田 樹 (営1年)
◇フレッシュメン(新人)クラス
優勝 酒井 祐太郎(営1年)
◇レディースクラス
2位 後藤 夏子 (営2年)
◇ボディーボード
優勝 植田 彩花 (営2年)
詳細は「日本学生サーフィン連盟(NSSA)」ホームページ(http://www.nssa.jp/)をご覧下さい。
成年後見セミナー開催のお知らせ
テーマ :利用者の立場からみた成年後見制度
~成年後見をもっと利用者に身近なものにするために~
日時 | 平成23年11月12日(土曜日)午後1時から5時まで |
場所 | 宮崎市古城町丸尾100番地 宮崎産業経営大学 5102教室 |
電話 | 0985-52-3111 |
主催 | リーガル・サポートみやざき(宮崎県司法書士会) |
宮崎県社会福祉協議会 | |
宮崎産業経営大学 法学部 |
第1部 基調講演
・ 「成年後見制度の概要について」 宮崎産業経営大学法学部 廣田久美子
・ 「宮崎県における成年後見業務の引受状況と業務について」 リーガル・サポートみやざき
第2部 パネルディスカッション
テーマ「利用者の立場からみた成年後見制度について」
リーガル・サポートみやざき(宮崎県司法書士会) | |
ぱあとなあ宮崎(宮崎県社会福祉士会)委員長 | 委員長 児玉広義 氏 |
みやざき後見サポートセンター(宮崎県行政書士会) | |
宮崎市 祇園台 高齢者部会 | 代表 黒木紘興 氏 |
宮崎県手をつなぐ育成会 | 森冨貴子 氏 |
宮崎市障害者総合サポートセンター | ビプサール所長 谷口隆博 氏 |
同 上 | コーディネーター 吉田安幸 氏 |
司 会 リーガル・プランナー宮崎産業経営大学法学部 | 矢鋪渉 |
第3部 質疑応答・終了
参加は無料です。参加ご希望の方は 11月12日午後1時までに会場におこしください。お問合せ先は下記の通りです。
宮崎市古城町丸尾100番地 宮崎産業経営大学
リーガル・プランナー宮崎産業経営大学 成年後見セミナー広報まで
電話 0985-52-3111 ファックス0985-51-0859
(定員180名。当日先着順で定員になり次第締切らせていただきます。)
本学サッカー部員 J2内定!
経営学部4年生のサッカー部所属・五領淳樹君のロアッソ熊本(J2)への内定が決定しました。
第25回 古城祭 SmileJapan~みんなに笑顔を届けよう~ 情報追加
第25回 古城祭 SmileJapan~みんなに笑顔を届けよう~
日時: | 11月5日(前夜祭) 13:00~ |
11月6日(本祭) 10:00~ | |
会場: | 宮崎産業経営大学 第1駐車場 |
駐車場: | 宮崎産業経営大学 第2駐車場 |
※駐車場には限りがあります |
東北大震災応援バザー
6日(日)11:00から学内体育館にてバザーを行います。
バザーの売上は全額東北大震災支援に寄付いたします。
会場参加型イベント
会場にお越しの方全員が参加できる企画をおこないます。
花火大会
毎年恒例の花火今年も行います。
エンディングに1200発の花火を打ち上げます。
豪華景品が当たる企画もありますので是非お越しください!
「安全で安心なまちづくり県民のつどい」に本学学生が参加します
平成23年10月18日に開催される「安全で安心なまちづくり県民のつどい」に本学経営学部3年の海老原誠君が学生代表のパネラーとして参加します。県民のつどいは、「宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくり条例」の規定に基づき、毎年10月11日から20日の間を「安全で安心なまちづくり旬間」と定め、当該期間中地域安全活動の普及・高揚を目的として、平成18年度以降行われているものです。
日時 平成23年10月18日(火) 13:30-16:00
会場 メディキット県民文化センター 演劇ホール1、2階
開催概要
【第1部 式典】13:30-14:10
①主催者代表挨拶(知事)
②来賓代表祝辞(県議会議長)等
【第2部 パネルディスカッション】14:20-15:20
テーマ「若い力を地域安全活動へ」
【第3部 アトラクション】15:30-16:00
警察音楽隊(カラ―ガード隊)
当日参加可能(無料)
詳しくは、県ホームページまで。
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/seikatu/anzen_machidukuri_konwakai/
国際学会開催のお知らせ
10月29日(土)、本学にて、国際学会International Conference on Business Management 2011(大会委員長:浅井重和経営学部長)が開催されます。大会テーマは「Business Management for Sustainable Society」となっています。今回の大会では、米国・中国・豪州・日本から40名程度の研究者が発表する予定です。詳しくは、下記ホームページ(英語)をご覧ください。
<ホームページ>
http://www.icbm-ac.org/index.html
「第40回春季全日本学生サーフィン選手権大会」団体優勝
6月18日から20日に千葉県千倉海岸で開催された「第40回 春季全日本学生サーフィン選手権大会」にて1年生部員の大活躍もあり、見事団体優勝を達成しました。
主な個人成績は下記の通りです。
◇個人メンズクラス
4位 田中 海周(営1年)
5位 井上 達貴(営4年)
6位 山田 貴豊(営1年)
7位 川田 樹 (営1年)
8位 西田 良輔(営4年)
◇フレッシュメン(新人)クラス
優勝 河野 彰宏(法1年)
3位 酒井祐太郎(営1年)
◇レディースクラス
優勝 山本 麻里乃(営1年)
2位 後藤 夏子 (営2年)
◇ボディーボード
2位 植田 彩花 (営2年)