宮崎産業経営大学



入学する

学ぶ

調べる

みやビズに大村昌弘学長が出演!!

みやビズ(宮崎日日新聞の電子新聞)のキーパーソンにて、本学の大村昌弘学長が出演しました。

記事はこちら

本年3月卒業生 公務員・各種団体筆記試験合格状況

 本学は、学生の公務員志向に応えるため、平成14年から“学内Wスクール”を開設し、すでに10年が経過しました。
 
 公務員試験で最も難しいといわれているのは“筆記試験”。Wスクールの講義では、これまでに蓄積したノウハウが活かされた“本学独自のカリキュラムとテキスト”で行われます。また、単に制度があるだけではなく、例年大きな成果を収めています。過去3年間の成果は下記のとおりです。

Wスクール公務員講座の講義風景

 

平成23年度卒業生 就職率“97.6%”を達成!!

 近年の就職環境は、長引く経済不況の影響を受け第二次就職氷河期といわれていますが、去る3月19日に卒業した第22期生は、本学のキャリア教育で培った知識を発揮し、97.6%の高い就職率を達成しました。(進路未定者0%も達成!!)
(参考:厚生労働省が3/16に発表した2/1現在の大学生の就職率80.5%)

 昨年の卒業生も、学部系統別ランキングで経営学部は九州1位(全国23位)、法学部は九州4位(全国39位)を達成しており、改めて本学が“就職に強い大学”であることが証明されました。

学内で実施される合同企業説明会

 

卒業生が後輩の指導にあたります!!

 平成24年度法学部カリキュラムで、本学卒業生で弁護士の長友慶徳さん(平成10年度法学部卒)と、司法書士の安田健太郎さん(平成19年度法学部卒)が進路支援科目を担当することになりました。

 長友弁護士は、司法書士や行政書士、さらには法科大学院進学を希望する学生を対象に、法律の実践的知識の修得をめざす「法律専門職対策A・B」を担当。

 安田司法書士は、法学に関する学力水準を客観的に評価する検定試験である法学検定対策の「法学検定対策A・B」を担当。 法曹界で活躍している先輩からの指導を受けることで、学生のモチベーションもさらに高揚するものと期待されます。

 また、総合教育科目では平成23年度から既に、栁田健太さん(平成18年度経営学部卒)が情報処理論を担当し、後輩を指導しています。

長友弁護士
安田司法書士

平成23年度卒業の教職課程履修者21名が延べ59件の教員免許状を取得!!

平成23年度卒業生で、本学の教職課程及び教職特別プログラム(提携大学での通信教育)により教員免許状を取得したのは、法学部11名(男8名・女3名)、経営学部10名(男3名・女7名)合計21名でした。
取得免許状は延べ59件で、卒業生一人あたり約3件の免許状取得となりました。
今春から教壇に立つ卒業生もいらっしゃいます。今後のご活躍を期待いたします。

ボンド大学語学研修がスタート

2月27日から第3回ボンド大学語学研修がスタートしました。参加者は法学部・経営学部合わせて5名の学生です。期間は、春休みを活用した4週間です。学生たちは、それぞれのレベルに分かれて、アジア・中東・南米などの留学生とともに英語を学びます。生きた英語や海外の文化に触れ、一回り大きくなって帰ってくることを期待しています。

経営学部 公開講座(2月11日開催)のお知らせ

宮崎産業経営大学経営学部 公開講座 
「がんばれ日本!日本を元気にするスポーツビジネス戦略」

日 時:2月11日(土)午後1時00分~午後3時15分
場 所:宮崎産業経営大学 5号館1階 5104教室(定員150名)
申込み:Eメールかファックスで受け付けます。
     (ファックスの場合は、下記ポスターを印刷して下さい)
参加費:無料
主 催:宮崎産業経営大学経営学部

<プログラム>
第1部 午後1時00分~午後2時00分
増田忠俊氏「プロスポーツ生活が教えてくれたこと」

第2部 午後2時15分~午後3時15分
今時靖氏「スポーツビジネスの構造と改革」

<講師略歴>

増田忠俊氏
元日本代表サッカー選手。鹿島アントラーズ所属時代はチャンスメーカーとして数多くのタイトル獲得に貢献。その後複数のクラブを渡り歩き2006年11月大分トリニータで現役引退を発表。現在はサッカー中継の解説者を中心にスクールコーチなど精力的にサッカーの普及に努めている。

今時靖氏
イーマ株式会社代表取締役社長。日本サッカー協会認定代理人。スポーツ選手のエージェント(代理人)業、スポーツイベントの企画・運営業務、スポーツに関わるコンテンツのライセンス事業、企業様のスポーツを通じたマーケティング活動のサービス業務、スポーツ関連施設の運営業務に携わる。

<申込方法>
申込み先 経営学部 出山まで
FAX番号:0985-51-0859
Eメール :mideyama●gmail.com(●を@に置き換えてください)

ポスター(オモテ)(ウラ)※PDFファイルです。

平成23年度 宅建試験に4名合格!

平成23年度宅地建物取引主任者資格試験(宅建)に在学生4名が見事合格しました。
  津貫佑弥さん〈法学部3年〉
  東 佳奈さん〈法学部3年〉
  山之口美沙輝さん〈法学部3年〉
  長友太志朗さん〈経営学部2年〉

教員採用試験に卒業生5名が採用内定!!

平成24年度教員採用試験に、中学校(社会)3名、高校(商業)2名の卒業生が採用内定されました。“卒業したら終わり”ではなく、卒業後も教員免許状取得者の交流会を実施するなどして卒業生をバックアップしています。

東日本大震災支援バザー・募金についてのご報告

11月5、6日に開催された古城祭にて東日本大震災支援バザー及び募金活動を行いました。
簡単ではありますが集まった金額について報告させて頂きます。

バザー売上  29,170円
募金額    22,929円
合計     52,099円

ご来場、ご協力していただいた皆様に心より御礼申し上げます。

« 前ページへ次ページへ »

学びについて

在学生用

学校法人 大淀学園

JIHEE


本の詳細はこちらから