宮崎産業経営大学



入学する

学ぶ

調べる

経営学部 公開講座(2月11日開催)のお知らせ

宮崎産業経営大学経営学部 公開講座 
「がんばれ日本!日本を元気にするスポーツビジネス戦略」

日 時:2月11日(土)午後1時00分~午後3時15分
場 所:宮崎産業経営大学 5号館1階 5104教室(定員150名)
申込み:Eメールかファックスで受け付けます。
     (ファックスの場合は、下記ポスターを印刷して下さい)
参加費:無料
主 催:宮崎産業経営大学経営学部

<プログラム>
第1部 午後1時00分~午後2時00分
増田忠俊氏「プロスポーツ生活が教えてくれたこと」

第2部 午後2時15分~午後3時15分
今時靖氏「スポーツビジネスの構造と改革」

<講師略歴>

増田忠俊氏
元日本代表サッカー選手。鹿島アントラーズ所属時代はチャンスメーカーとして数多くのタイトル獲得に貢献。その後複数のクラブを渡り歩き2006年11月大分トリニータで現役引退を発表。現在はサッカー中継の解説者を中心にスクールコーチなど精力的にサッカーの普及に努めている。

今時靖氏
イーマ株式会社代表取締役社長。日本サッカー協会認定代理人。スポーツ選手のエージェント(代理人)業、スポーツイベントの企画・運営業務、スポーツに関わるコンテンツのライセンス事業、企業様のスポーツを通じたマーケティング活動のサービス業務、スポーツ関連施設の運営業務に携わる。

<申込方法>
申込み先 経営学部 出山まで
FAX番号:0985-51-0859
Eメール :mideyama●gmail.com(●を@に置き換えてください)

ポスター(オモテ)(ウラ)※PDFファイルです。

平成23年度 宅建試験に4名合格!

平成23年度宅地建物取引主任者資格試験(宅建)に在学生4名が見事合格しました。
  津貫佑弥さん〈法学部3年〉
  東 佳奈さん〈法学部3年〉
  山之口美沙輝さん〈法学部3年〉
  長友太志朗さん〈経営学部2年〉

教員採用試験に卒業生5名が採用内定!!

平成24年度教員採用試験に、中学校(社会)3名、高校(商業)2名の卒業生が採用内定されました。“卒業したら終わり”ではなく、卒業後も教員免許状取得者の交流会を実施するなどして卒業生をバックアップしています。

東日本大震災支援バザー・募金についてのご報告

11月5、6日に開催された古城祭にて東日本大震災支援バザー及び募金活動を行いました。
簡単ではありますが集まった金額について報告させて頂きます。

バザー売上  29,170円
募金額    22,929円
合計     52,099円

ご来場、ご協力していただいた皆様に心より御礼申し上げます。

平成23年度司法書士試験合格!

 平成23年度司法書士試験に、平成20年度卒業生の安田健太郎君(リーガル・マイスター養成塾)が、筆記試験(7月3日)、口述試験(10月11日)を経て見事に最終合格(11月1日)を果たしました。

ビジネス実務法務検定試験3級合格 !

 2011年7月に行われたビジネス実務法務検定試験3級(第29回)に法学部3年生(リー
ガル・マイスター養成塾所属)の田中陸君が合格し、ビジネス法務リーダーの称号を
取得しました。

国際学会ICBM2011が開催されました

 10月29日(土)、本学において、国際学会ICBM2011(大会実行委員長:経営学部長浅井重和教授)が開催されました。国際学会が開催されるのは本学では初めてのことです。基調講演は、本学と提携をしているボンド大学(オーストラリア)のレイモンド・ゴードン教授、また蘇州大学(中国)の銭永毅教授が講演を行いました。研究報告はビジネスマネジメント分野、会計分野、CSRマネジメント分野、ファイナンス分野など39本、大会参加者は100名近くとなり、大変盛り上がりました。

開会の挨拶をする浅井教授 開催の挨拶をするブレア・オド先生(米国・JAIMS)
開会の挨拶をする浅井教授

開催の挨拶をするブレア・オド先生
(米国・JAIMS)

基調講演をするレイモンド・ゴードン先生 基調講演をする銭永毅先生
基調講演をするレイモンド・ゴードン先生
基調講演をする銭永毅先生

「第40回 秋季全日本学生サーフィン選手権大会」団体優勝

 10月29、30日に御宿町浜海岸で開催された「第40 回 秋季全日本学生サーフィン選手権大会」にて春に続き、団体総 合優勝を達成しました。
主な個人成績は下記の通りです。


◇個人メンズクラス

優勝 井上 達貴(営4年)

2位  田中 海周(営1年)

6位  川田 樹 (営1年)


◇フレッシュメン(新人)クラス

優勝  酒井 祐太郎(営1年)


◇レディースクラス

2位  後藤 夏子 (営2年)


◇ボディーボード

優勝  植田 彩花 (営2年)

詳細は「日本学生サーフィン連盟(NSSA)」ホームページ(http://www.nssa.jp/)をご覧下さい。

成年後見セミナー開催のお知らせ

テーマ :利用者の立場からみた成年後見制度
~成年後見をもっと利用者に身近なものにするために~

日時 平成23年11月12日(土曜日)午後1時から5時まで
場所 宮崎市古城町丸尾100番地 宮崎産業経営大学 5102教室
電話 0985-52-3111
主催 リーガル・サポートみやざき(宮崎県司法書士会)
宮崎県社会福祉協議会
宮崎産業経営大学 法学部

第1部  基調講演

・ 「成年後見制度の概要について」 宮崎産業経営大学法学部 廣田久美子
・ 「宮崎県における成年後見業務の引受状況と業務について」 リーガル・サポートみやざき

第2部  パネルディスカッション

テーマ「利用者の立場からみた成年後見制度について」

リーガル・サポートみやざき(宮崎県司法書士会)
ぱあとなあ宮崎(宮崎県社会福祉士会)委員長 委員長 児玉広義 氏
みやざき後見サポートセンター(宮崎県行政書士会)
宮崎市 祇園台 高齢者部会 代表 黒木紘興 氏
宮崎県手をつなぐ育成会 森冨貴子 氏
宮崎市障害者総合サポートセンター ビプサール所長 谷口隆博 氏
同   上 コーディネーター 吉田安幸 氏
司 会  リーガル・プランナー宮崎産業経営大学法学部 矢鋪渉

第3部 質疑応答・終了

参加は無料です。参加ご希望の方は 11月12日午後1時までに会場におこしください。お問合せ先は下記の通りです。

宮崎市古城町丸尾100番地 宮崎産業経営大学

リーガル・プランナー宮崎産業経営大学 成年後見セミナー広報まで

電話 0985-52-3111 ファックス0985-51-0859

(定員180名。当日先着順で定員になり次第締切らせていただきます。)

本学サッカー部員 J2内定!

経営学部4年生のサッカー部所属・五領淳樹君のロアッソ熊本(J2)への内定が決定しました。

« 前ページへ次ページへ »

学びについて

在学生用

学校法人 大淀学園

JIHEE


本の詳細はこちらから