宮崎産業経営大学



入学する

学ぶ

調べる

本学の取組みが西都市議会だよりに掲載されました

 本学では2015年から、農業を核に据えた地域産業活性化策「アグロポリス(田園都市)構想」の実現に向けて研究を続けています。その一環として昨年の11月にアグロポリスコンテストが開かれましたが、優勝した西都チーム(指導教員:経営学部 墨准教授)の研究内容が西都市議会の中で取り上げられました(令和3年2月1日発行 西都市議会だより)。今後も引き続き地域に根付いた研究を続けていきます。

 

(出所:https://www.city.saito.lg.jp/shiseigyosei/0503_1703310000000017.html

令和2年度学位記授与式(卒業式)について

 令和2年度学位記授与式(卒業式)につきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止という観点から、規模を縮小して執り行うこととしましたのでお知らせいたします。
 なお、当日の入場は卒業生本人に限らせていただきます。ご家族、関係者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

 

日 時

令和3年3月19日(金)
午前10時開式 (受付9:00~/開場9:30~)

 

会 場

ニューウェルシティ宮崎 (宮崎市宮崎駅東1-2-8)

 

※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、会場を学内に変更する等、若干の変更をすることもありますが、その際は改めてご案内いたします。

1月15日まで当面のオンライン授業実施と登校禁止について

1月15日(金)までのオンライン授業実施と登校禁止

 

 明けましておめでとうございます。新たな気持ちで新年を迎えておられることと思います。
 昨年から続いているコロナ感染の猛威は、衰える気配がありません。そこで本学としては大学入学共通テストが開催されるまで当面次のような対応を行います。

1 1月15日(金)まですべての授業をオンラインとする。

2 この間教職員以外の学内への立入を禁止する。

3 1月18日(月)以降の対応については追って通知する。

経営学部ビジネスリーダーシッププログラム「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」ラジオCMが放送中です!

現在、1か月間かけて制作してきた青島ガーリックシュリンプを盛り上げるラジオCMが放送中です。今回、製作したラジオCMは計4本。FM宮崎のフリースポットで12月後半まで流れますので、ぜひ聞いてください。
これに先立って、学生たちには一足早く視聴会を実施しました。完成したラジオCMを聞きながら、音が入り、アレンジが効いた完成品の出来を味わいました。学生たちは、自分たちの声が流れてくる恥ずかしさを感じながらも、完成した作品に満足したようでした。
学生たちが各CMに込めた「想い」を改めて紹介します。こちらも合わせて一読していただければと思います。

「エビ目線」チーム
私たちのグループは、主人公となる男の子のお父さんが青島ガーリックシュリンプというインパクトのある内容、そしてより多くの世代に聞いて貰えるような温かみのあるCMを目指しました。授業参観で作文を発表する男の子の、ちょっとビックリするお話を皆さん楽しんで聞いていただけたらと思います!

「娘とのデート」チーム
私たちのチームは、青島ガーリックシュリンプのパンチの効いた味から非日常感を感じたので、パパと娘のデートという非日常的な出来事をテーマにCMを作成しました。パパの気持ちを上げて落とす内容なので、CM収録の時に大袈裟なくらいに抑揚をつけて読むことを頑張りました。たくさんの世代の方に楽しんで聞いてもらえるCMが完成できたと思います。

「え、それ俺?」チーム
私たちのグループは、初々しい恋人同士の会話の中で自分とガーリックシュリンプを勘違いさせてしまう内容になっています。このCMによって、若い人たちを中心にガーリックからシュリンプを食べに来ていただきたいと思っています!

「アレよ、アレ!」チーム
私たちが、作成したCM「アレよ、アレ!」には若い人やカップル・県内の観光客など幅広い世代の方々に、青島ガーリックシュリンプを食べに来てもらいたいという思いがあります。CMを作成する中で、ガーリックシュリンプを「アレ」に例え、最後の最後まで「え?これ何のことだ」と興味をもってもらえるようにしたり、日常会話で表現することでリスナーさんに馴染みやすいものを作ったりして多くの人に聞いてもらえるようなCMにしました。


(本件に関するお問い合わせ)
経営学部選抜学生育成委員会
日高・出山

 

経営学部の田中教授が「宮崎日日新聞社創刊80周年記念特集号」にロングインタビューが掲載されました!!

 本学経営学部の田中教授(専門:マーケティング)が宮崎日日新聞社創刊80周年記念事業となる特集号(2020年11月25日)でロングインタビュー記事(1面)が掲載されました!産経大が研究推進する「アグロポリス・アグリフッドプロジェクト」について分かりやすく解説しています。
 仕事面・生活面ともに豊かな暮らしを実現する「アグリフッド」や、日頃からやり取りをしている宮崎の若者に対する期待について熱く語っています。

 

詳細は以下ご覧ください。
宮崎日日新聞社創刊80周年記念特集記事(11月25日)

ビジュアルハーベスト「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」vol4

経営学部ビジネスリーダーシッププログラムのラジオ生出演(11月16日~19日)までをふりかえるショートムービーです。お楽しみください。

 

(本件に関するお問い合わせ)
経営学部選抜学生育成委員会
日高・出山

 

経営学部ビジネスリーダーシッププログラム「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」アンバサダーとしてラジオに生出演しました

今年度の「HATCH AND GO IN AOSHIMA」プログラムは、ラジオCMの制作だけでなく、青島ガーリックシュリンプを扱う10店舗のアンバサダーとしての取り組みも展開しています。具体的には、学生たちがそれぞれ担当する1店舗を決めて、自ら取材を行い、原稿を書き、それをラジオに生出演してPRするという内容です。

学生たちはアンバサダーとしてお店を紹介するために、取材の交渉依頼から始めて、講義の合間を縫っての現地での取材、原稿の執筆と一つひとつのプロセスを丁寧に取り組んでくれました。原稿は、各店舗の味やこだわりを引き出すことに加えて、学生たちのオリジナルの視点から店舗のアピールする内容を織り交ぜたものになりました。

そして、11月16日から19日の間、FM宮崎の夕方の人気番組である「ラディオパラダイス耳が恋した」に生出演し、各店舗の青島ガーリックシュリンプをPRしました。各回とも、番組MCの方々にサポートしてもらいながらも、学生たちは自分たちの感性を活かして、自分たちの言葉でお店をPRすることができていました。

アンバサダーの取り組みは、チームで制作したラジオCMとは異なり、一人ひとりが責任を負ってお店を紹介するものでした。その緊張感の中で、数回取材に出向いたり、何度も原稿を書きなおしたり、原稿を読む練習をしたりしている姿が印象的でした。学生たちの青島ガーリックシュリンプに関する思い入れもグッと深まったようです。

11月23日の週からはいよいよラジオCMが放送されます。ぜひお聞きください。

(本件に関するお問い合わせ)
経営学部選抜学生育成委員会
日高・出山

 

令和3 年度遣欧青年使節団 アグロポリスコンテストメンバー募集のご案内

本学では「令和3年度遣欧青年使節団」アグロポリスコンテストに向けて、研究チームメンバーとして活躍頂ける産経大生を広く募集いたします。詳細は添付ご確認ください。宮崎県の地域活性化に貢献したい皆さん、海外に興味がある皆さんふるってご応募ください!皆さんのご応募をお待ちしています!

[チラシのPDFファイルはコチラ]

(本件に関するお問合せ先)
社会科学研究所研究統括官
田中 賢一(経営学部教授)

ビジュアルハーベスト「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」vol3

経営学部ビジネスリーダーシッププログラムのラジオCM収録(11月10日・12日)をふりかえるショートムービーです。お楽しみください。

(本件に関するお問い合わせ)
経営学部選抜学生育成委員会
日高・出山

 

経営学部ビジネスリーダーシッププログラム「HATCH AND GO IN AOSHIMA第2期」ラジオCMの収録を実施しました

11月10日・12日、エフエム宮崎にて、学生たちが3週間かけて作成してきたラジオCMの収録を行いました。今回の収録も昨年度同様に、ラジオCM「20秒」という制限の中に、どのように「想い」を込めていくのか、どのように原稿の「意図・意味」を伝えていくのか、どれだけ「役柄」に入り込んでいくことができるのかに挑戦する時間となりました。

各チームの学生たちは、緊張しながらも、収録ブースに入ると自然体で臨むことができていました。制作サイドからの要求(「もう少し畳みかけるように」、「一文字一文字はっきり発音して」、「もうワンテンポ早く」「もっと会話をしているように」など)は、一つのものを創り上げていく厳しさを感じるものもありました。制作現場に漂う独特の雰囲気の中、学生たちは、一つひとつの要求に、臨機応変に様々なバリエーションで対応していました。

学生たちが原稿から収録まで「想い」を込めて作成したラジオCMのタイトルは次の通りになります。
「エビ目線」
「アレよ、アレ!」
「娘とのデート」
「え、それ俺?」

どのCMも、今回の目的である青島ガーリックシュリンプを盛り上げる内容になっていると思います。収録したラジオCMは、11月下旬より1か月間に放送されます。楽しみにしていてください。

また、11月16日からは、学生たちが青島ガーリックシュリンプを提供するお店を紹介するアンバサダーとしてラジオに生出演します。学生たちは、各自担当のお店を取材して、自分たちの言葉でそれぞれのお店の特徴ある青島ガーリックシュリンプについてお話します。

ラジオの生出演は、11月16日から19日の間、FM宮崎「ラディオパラダイス耳が恋した」18時から10分程度となります。ぜひ聞いてください。

(本件に関するお問い合わせ)
経営学部選抜学生育成委員会
日高・出山

 

« 前ページへ次ページへ »

学びについて

在学生用

学校法人 大淀学園

JIHEE


本の詳細はこちらから