宮崎産業経営大学



入学する

学ぶ

調べる

明海大学外国語学部教授小谷哲男先生を訪問しました

★【2025年度 宮崎産業経営大学法学部シンポジウム】に向けて実践研究

「東アジアの緊張と西アジアの紛争」

― 基調講演をしていただく 《明海大学外国語学部教授 小谷哲男先生》 を訪問しました .ー

 2025年11月6日(木)に開催の本学法学部シンポジウムにおいて、日米同盟に精通された安全保障研究の専門家として第一人者であられる 明海大学外国語学部教授 小谷哲男先生にお越しいただき、「基調講演」を賜ります。
 先日、本学の大村昌弘学長とシンポジウム主幹の吉田成哉で、打ち合わせにお伺いしました。
 小谷先生におかれましては、本学法学部の研究目的に深いご理解をいただき、日々の研究活動・メディア対応等のお忙しい中、本学シンポジウムへのご出席を快諾していただきました。
 今回の研究テーマは、「東アジアの緊張と西アジアの紛争」です。 具体的には、「アメリカの民主主義」と「中国の覇権主義」との対立軸の中で、日米同盟を礎とする「東アジア・西アジアの安全保障上の課題と日本の役割」について、多面的な視点で考察を重ねてまいります。
 シンポジウムでは、本学学生と県内から選抜された高校生で編成するワーキングチームが、10ヶ月間研究を重ね、鋭い切り口で議論(パネルディスカッション)を交わす予定です。
 大学側の研究体制としては、本学法学部の吉田成哉特任教授を主幹として、法学部長 甲斐睦教教授ほか、法学部教員で対応いたします。
 今回の小谷先生のサポートは、本学法学部ワーキングチームにとって、これからのシンポジウムに向けての研究考察に、大きな弾みとなるものと確信しております。

文責:吉田成哉(法学部特任教授)

【明海大学教授 小谷哲男先生】【産経大 大村昌弘学長】

学びについて

在学生用

学校法人 大淀学園

JIHEE


本の詳細はこちらから